ひつじの公園~山添村:めえめえ牧場へようこそ!

めえめえ牧場(まきば)は奈良県山添村の県立自然公園:フォレストパーク神野山にある、ひつじの牧場です。
ひつじが約50頭のんびりと草を食べてます。毛刈りや、羊せんべいの餌やり体験もできます。

めえめえ牧場:奈良県山辺郡山添村北野
休園日:毎週水曜日(水曜日が祝祭日の場合は翌日) 開園時間 9:30~16:30
問い合せ、申し込み ☎0743-86-0131 mail:meemeemakiba@gmail.com
フォレストパーク神野山 http://fpkonoyama.blogspot.jp/

2013年4月20日土曜日

穀雨

 木蓮の花も散り、園内の木々には若葉が芽吹きはじめました。
 このところ続いた好天も週末までは届かず、今日は曇り空です。
 出来れば週末は、晴天がありがたいのですが、今日は植物にとって雨がありがたい日ですね。
モミジの若葉。もちろん羊たちは食べ頃を知っています。

2013年4月18日木曜日

親不知

 今年の冬から始まった羊の出産も、ようやく一段落。
 毎年の事ですが、時々羊の子育てには、飼育員の補助が必要な親子がいます。
今年もやはりそんな親子が誕生しました。
 今回は、全く自分の子に関心を持たない母親です。
 母親が子羊に関心を持たないと、子供はお乳を飲むことができません。
 そうなると、飼育員による強引な乳搾り&付きっきりの看護が始まります。
 という訳で、今年の連休はどこへも行けそうにありません。
自分達が親子という事実に気付かない親子。

  
 
 

2013年4月13日土曜日

春の日和

 桜も散り始め、今日は暖かい一日でした。
 今年産まれた羊は、今のところ12頭。朝の畜舎はとても賑やかです。
 一日もだいぶ長くなり、西日が畜舎の奥まで入る様になりました。
最近偉そうなちゃん太は、西日のせいで影もデカい。

2013年4月6日土曜日

さっき産まれました。

 今日はずっと雨と風に見舞われた一日でした。
 羊たちは放牧したものの、早々と畜舎に戻ってきました。
 こんな雨の日は園内の看板を書いたり、畜舎の補修工事をしたり、案外貴重な時間です。
 看板を書き終わる頃、成羊たちの部屋から子羊の鳴き声が・・・。
 体重5㌔足らずの雌のサフォークが産まれました。

感動のご対面。
おめでとうございます。元気な女の子ですよ。

2013年4月4日木曜日

木蓮のつぼみが開き始めました。
4月に入り、春休みも残りわずか・・・。平日も親子連れで来園してくださるお客さんが
目立ちます。
 羊の親子も現在7組。生後一カ月を過ぎた子羊は、もう草を食べ始めています。
 公園の桜やつつじも、つぼみをつけ始めました。
 生き物や植物の成長していく姿を見ていると、お天気がどうであれ何だかわくわくしてきます。
 羊の毛刈り体験の受付も今月から始まりました。さあ、みんなで羊を丸裸にしよう!

2013年3月28日木曜日

子羊

 3月に入って、サフォークの出産が始まりました。
 昨年はやたらと雄が産まれましたが、今年は今のところ半々。自然のバランスに
感銘しています。
 産まれた羊は数日間、別の個室に移しますが子羊に問題が無ければ、
親子グループの大部屋で育てます。
 それまで母親しか知らなかった子羊は、自分と同じくらいの仲間たちに興味津々。
 しばらくすると、子供グループのできあがりです。
親でも子でも、おつきあい(頭突き合い?)は大切に。

2013年3月22日金曜日

お彼岸

 今日は晴天。関東では桜が開花したとか。
 暑さ寒さも彼岸まで、の言葉通り今日は暖かい日になりました。
 先週からサフォークの出産が始まり、おとといは双子の赤ちゃんが誕生しました。
 今年の子羊たちはどんな性格の羊になるのか、楽しみです。
ちなみに、昨年産まれた羊たちの性格は、おとなしくて人懐っこいです。
這えば立て、立てば歩めの親心。
羊の場合、2時間でクリア。